sioaji2012のブログ

普段は組み込み開発でC言語のみです。主にプログラムや勉強日記です

組込C言語でUnitTest 5 GoogleMock

モック 内部でsum()関数 をコールするcheck()関数 をテストする場合に、まだsum()関数が実装されていない場合などで、実際のsum()関数の代わりになるモックを作成してcheck() 関数のテストを行う。 という事をしてみます。 今回は、モックの作成方法を確認す…

組込C言語でUnitTest 4 簡単なテスト

GoogleTestで簡単なテストです。 テスト対象の関数 sum.c #include "sum.h" int sum(int a, int b) { return (a+b); } sum.h #ifndef SUM_H_ #define SUM_H_ extern int sum(int a, int b); #endif //SUM_H_ テスト用のMain関数 Main関数ファイルを別に作成…

組込C言語でUnitTest 3 リンク集

参考ページ ここでは、参考リンクを貼り付けします。 TDDと言えば、和田卓人さん gihyo.jp 組込みソフトウェア開発 ノウハウ集 GoogleTest の使用を推奨する理由も少し述べられている 組込みソフトウェア開発 ノウハウ集 — 組込みソフトウェア開発 ノウハウ…

組込C言語でUnitTest 2

前回のつづきから sioaji2012.hatenablog.com 普段は、下記の本を参考にTDD(テスト駆動開発)を勉強しています。 「テスト駆動開発による組み込みプログラミング ―C言語とオブジェクト指向で学ぶアジャイルな設計」:Amazon CAPTCHA まだ半分くらいしか読ん…

組込C言語でUnitTest 1

組込開発C言語でテストコード書きたい 普段は、組み込みファーム開発で C言語 しかプログラムしていません。 今のところ、TDD(テスト駆動開発)をやりたいわけではありません。 というか出来ないです。。 (やってみたいですが・・・) 私の会社では、シミュ…

Redmineプラグインもくもく 山梨 #007回 プラグイン作成試し

前回、 Rubyの記述の意味がわかりませんでした。 これ。 module RedmineIine class Hook < Redmine::Hook::ViewListener def view_layouts_base_content(context = {}) controller = context[:controller] if controller.controller_name == 'issues' && con…

Redmineプラグインもくもく 山梨 #006回 プラグイン作成試し

前回、init.rb を書いただけという状態でした。 今回は、こちら。 チケット詳細ページにいいねを表示する。 既存のviewに何か要素を追加するときは、hook + jsで! 公式ページ hookリスト www.redmine.org 既存画面に何か追加したい場合に、 上記のHooks List…

Redmineプラグインもくもく会 山梨 #005回 プラグイン作成試し

これまでの開発環境を駆使するには、DockerやRailsなど詳しく勉強する必要があるかもしれませんが、一気にやっても多分忘れてしまうので(という理由で)後回しにしつつ、以前ハンズオンでちんぷんかんぷんだったものをトレースしながら、プラグイン作成にそ…

Redmineプラグインもくもく会 山梨 #004回 開発環境

(まだ)開発環境の続きです。(遅い・・・(^_^;) ) DockerCompose ・Dockerツール群の一つであるDockerComposeを使うと、コンテナ立ち上げ設定をファイル化(yml形式)して管理することが可能になります。 ・docker-compose で起動する場合は、Dockerfile…

Redmineプラグインもくもく会 山梨 #003回 開発環境

前回、plugin開発用のRedmineが起動できる様になりました。 qiita.com こちらのページで、akikoさんが丁寧に説明されているので、説明は不要と思いますが、もくもくの覚え書きとして、僕なりの解釈で説明を書いてみようと思います。 と言いましても、結局Doc…

Docker お勉強 04 Docker Compose

もくもくで使わせてもらっている docker-compose.yml が何なのかわからないので調べます。 下記ページを読みながら、覚え書きを記載していきます。 複数のDockerコンテナを自動で立ち上げる構成管理ツール「Docker Compose」(Dockerの最新機能を使ってみよ…

Docker お勉強 03 Dockerfile

もくもくで使わせていただいているDockerfileを理解するためにお勉強です。 以下のページを参考に勉強して、もくもくで使ったDockerfileを例にあげて、覚え書きをこちらに記載します。 Dockerfile リファレンス(17.06.Beta) Dockerfile のベストプラクティス…

Docker お勉強 02 各種dockerコマンドのまとめ

ここまでの 各種dockerコマンドのまとめ その他のコマンドについては、公式ページ「 Docker Documentation – docker 」から確認できます。 docker | Docker Documentation Dockerイメージ取得、イメージ一覧確認 # docker pull <Dockerイメージ名> # docker images ※公開されて</dockerイメージ名>…

Docker お勉強 01 起動・イメージ作成

Redmineプラグインのもくもくをやるのに、Dockerで開発環境を準備する事にしたけれど、使い方を全く知らないので少しづつお勉強します。 さくらのナレッジ の Docker入門でお勉強して、覚え書きをここへ記載します。 knowledge.sakura.ad.jp 公開されているD…

Redmineプラグインもくもく会 山梨 #002回 開発環境

前回の続き 引数でバージョンを切り替える様に出来るか検討しよう。 docker-compose.ymlを引数対応に戻します。 REDMINE_VERSION: 3.4-stable ⬇ REDMINE_VERSION: $REDMINE_VERSION 3.3-stable を試す 3.3-stable は、ruby 2.3までしか対応していないので、D…

Redmineプラグインもくもく会 山梨 #001回 開発環境

前回のもくもく開発環境 準備のつづきです。 もう一度、docker-compose build でエラーを確認します。*1 エラー表示 warning: Could not find remote branch :-3.4-stable to clone. fatal: Remote branch :-3.4-stable not found in upstream origin ERROR:…

Redmineプラグインもくもく会 山梨 #000回 開発環境

Redmineプラグインもくもく会 山梨 #000回